忍者ブログ

IT小作人の日記

小作人労働と、読書と、映画の日々です。

読書 グーグルに学ぶディープラーニング [ 日経ビッグデータ ]

グーグルに学ぶディープラーニング [ 日経ビッグデータ ] (楽天Booksへのリンク)


まず機械学習、ディープラーニングってなんなのが、軽く説明されています。

数式等は使わず、その概念を、分かりやすく説明してある感じです。

大きな部分を占めるのは、ディープラーニングを使って グーグルで、どんな成果が上がったか

一般企業では、どんな使われ方をしているか 、でした。

わかりやすい本でした。









PR

読書 アジャイル開発とスクラム


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】アジャイル開発とスクラム / 平鍋健児

価格:1670円(税込、送料無料) (2020/11/29時点)

楽天で購入




アジャイル開発とは何か、その中でもスクラムの説明、そして、楽天等でスクラムを実践した模様、イノベーション等との関連に関する解説などです。



スクラムを利用した背景、実際どのように適用したか、どう管理したか、成果物は、ミーティングの実際は・・・という所が読みどころでしょうか。



書かれていないけど、スクラム等の限界やデメリットも、、なんとなく、見えてくる気がします。







読書 さらば!失敗プロジェクト−その経験が成功へ導く




情報システム開発の失敗事例と、その原因を探った本です。

利用者側の責任、システム開発ベンダなどの失敗などに、分類されています。

確かに、失敗の原因は、書いてありましたが・・・ 。

なんで、そのような原因、状況になったか、、というもう一歩の突込みが、欲しい所でした。

失敗を、一般論にする難しさでしょうか。












憂鬱な日常


プログラムを、しばらく書いていないと、無性に書きたくなる。

けど、いざ書きはじめると

すぐに嫌になる