忍者ブログ

IT小作人の日記

小作人労働と、読書と、映画の日々です。

読書 近未来のコア・テクノロジー




お勧め度:★★★★

ニューラルネットワーク(ディープラーニング)、データマイニング、

ブロックチェーン、ロボて玖珠、量子コンピュータの5つの分野に関して、

技術の概要、どんな分野でどう使われるのか、などが説明されています。

技術が、わかりやすく説明されています。

入門の入門という感じなので、知っていたら、どうかな?という感じです。

読みやすかったです。


PR

読書 生物は重力が進化させた





お勧め度:★★★★

生物の進化に関しては、ダーウィン的な総合説はウソで、環境によって行動様式がかわり、それが遺伝していく用不用説の方が正しいのでは、という本です。

それを確かめるための簡単な実験の紹介、筆者の考え方でいくと生物の進化はどのように進んだか、という話です。

一般向けに書かれた本だけあって、ド素人でも楽しく読めました。

真偽のほどは分かりませんが、生物の進化というのは、謎が多く、魅力的なだ、と思いました。





読書 これならわかる!科学の基礎のキソ(生物) (ジュニアサイエンス)




細胞、植物、進化、感覚、繁殖など、20個のテーマを、見開き1ページで解説してあります。

図も多いですが、しっかり書いてあると思います。

小学校高学年ぐらいの内容でしょうか。

読んでみると、知らなかったこと、忘れていたこともあり、勉強になりました。

これを読む子どもは、偉いなぁ。




読書 シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント




お勧め度:★★★ どっかで聞いた話?いたって普通です。

「富」「幸福」などについて、考え方、行動の仕方、等をまとめた本です。

どっかで聞いた話?と思わせる内容が多く、いたって普通の内容でした。

響かなかったです。




読書 海を破る者


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

海を破る者 [ 今村 翔吾 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/9/8時点)

楽天で購入



お勧め度:★★★ 力作。なんだろうけど、なんか、合わなかった

元寇で、水軍を率い活躍した伊予の御家人、河野通有の生涯を描いた本でした。

元寇の話は、中心ではあるが、ま、一部という感じで、没落した河野家を

立て直すため奮闘する姿、異国人や旧友、家臣との人生を描いた本でした。

力作だと思うのですが、個人的には、なんか、波長が合わない本でした。